ビットキャッシュを安心して
お使いいただくためのご注意
【重要】ビットキャッシュを悪用した詐欺にご注意ください。
ビットキャッシュの『ひらがなID』を、メールやFAX、電話などで送らせて、残高を抜き取る詐欺が発生しています。
ひらがなIDは 『お金』 と同じ価値を持っています。
ひらがなIDを他者に伝えることは、購入金額分のお金を全てを渡したことと同じです。
また、「芸能人に会える」「副業で稼げる」「多額のお金がもらえる」などのメールから多額の代金や利用料、登録料等が請求されるケースも報告されていますので十分ご注意ください。
本件に関しまして国民生活センターホームページにて、トラブルの相談事例やアドバイスが掲載されております。
プリペイドカードの購入を指示する詐欺業者にご注意!!-「購入したカードに記載された番号を教えて」は危ない!-◆ビットキャッシュメンバーズのログイン情報の管理にご注意ください。
昨今、インターネットサービスの不正アクセスによる個人情報流出事故が増加傾向にあり、それに伴い他社で流出したメールアドレスやパスワードを利用した弊社サービスへの不正アクセス試行も増えております。
万が一「なりすまし」がなされていたとしても、ご本人様しか知り得ることのないログイン情報にてログインされていることから、これをご本人様の利用ではなく第三者の利用と判断することは極めて困難であり、以下の対策をとる事を強くおすすめします。

パスワードの変更は以下のページから設定する事が出来ます。
会員情報の変更
また、パスワードを忘れた場合は、以下より新しいパスワードを設定する事が出来ます。
パスワードを忘れた方はこちら
弊社サポート窓口へ何らかの理由でお客様が被害に遭われているとのご相談をいただいた際は、警察へのご相談をお勧めしております。警察から照会等の正式な要請があった際には、然るべき対応を行わせていただきます。